
先日SmartHRさんからのメルマガに年末調整のオンラインセミナー開催のお知らせがありました。
以前の記事で年末調整に向けて今のうちから早めに準備することをおすすめしました。
従業員30名までは無料で利用できるSmartHR、労務管理システムの導入のスタートとしてコストもなく利用しやすいです。 なぜ、おすすめしているかというとSmartHRは機能が社内で運用しやすいようになっていて、業務効率改 …
年末調整で利用するのであれば、当然従業員の方も利用することになります。
そのことを考えると、
システム導入を計画
↓
導入・データ移行、従業員の方へ周知・説明
ここでは登録などで従業員の方のアカウント作成やメールアドレスの確認があるため、人数が多いと時間がかかります。
↓
年末調整の方法変更の説明
↓
年末調整の準備、配信
おおまかに上記の流れになります。スムーズに進むとしても2~3か月はかかるのではないでしょうか。10月~11月あたりで始めようと思うといまから導入を計画しないとスケジュール的に厳しくなります。
再度のお知らせになってしまいますが、今年の年末調整から利用したいと考えている方は今から準備を始めましょう!
SmartHRさんが開催するオンラインセミナーをこちらからお申込できます。これから導入を検討されている方は一度参加してみてはいかがでしょうか?
社労士オフィスサンライズでは、今回紹介したSmartHR以外にもマネーフォワード、freee、ジョブカンなどの各種クラウドシステムもサポートしています。これらを導入することで、労働時間のリアルタイムでの把握・分析、生産性向上につなげることができます。
自社ではお手続きが難しい、手間がかかるといったことがあるかと思います。そのようなときは人事労務の専門家である社労士(社会保険労務士)にお気軽にご相談ください!
6月になり、今年度の助成金もそろってきました。しかし、助成金は非常に種類が多く、どんな助成金があるかわかりづらいこともあります。 そこで当オフィスにて令和2年度に使えるオススメの助成金をピックアップし、どのような取組に対 …